パリ・コンシェルジュリー[Conciergerie]|マリー・アントワネットの記憶をたどる、セーヌ川の歴史遺産
パリ・シテ島にひっそりと佇む石造りの威容を誇る建物、コンシェルジュリー(Conciergerie)。元は王たちの住まいであり、そして革命の舞台裏であり、マリー・アントワネットが処刑前に幽閉されていた場所として知られていま…
パリ・シテ島にひっそりと佇む石造りの威容を誇る建物、コンシェルジュリー(Conciergerie)。元は王たちの住まいであり、そして革命の舞台裏であり、マリー・アントワネットが処刑前に幽閉されていた場所として知られていま…
パリ中心部にあるサント・シャペル(Sainte-Chapelle)は、ゴシック建築の傑作と称される礼拝堂で、美術・歴史・建築好きにとって必見のスポットです。特に15枚の巨大なステンドグラスは圧巻で、聖書の場面を描いた13…
年間来場者数は、約870万人(2024年)、”モナ・リザ”や”サモトラのニケダリュ”をはじめ、数多くの傑作を見ることができる世界最大級の美術館といわれるルーヴル美術館が、毎月第一金曜日の18時から21時の間、入場が無料な…
パリのマレ地区、ヴォージュ広場にあるヴィクトル・ユーゴー記念館(Maison de Victor Hugo)は、文豪ユーゴーが実際に暮らしていた家を、彼の人生と創作の軌跡をたどれる場所として開放されています。 代表作『レ…
リュクサンブール公園の近く、小さな路地を抜けると、ザッキン美術館(Musée Zadkine)があります。ロシアの彫刻家オシップ・ザッキン(Ossip Zadkine)と、彼の妻であり画家のヴァランティーヌ・プzラックス…
江戸時代の浮世絵師・歌川国芳は、ダイナミックな構図とユーモアあふれる作風で知られ、現代の漫画やアートにも影響を与えた奇才です。そんな彼の世界を堪能できる特別展が大阪中之島美術館で開催されました。 彼の代表作である武者絵・…
マルセイユの旧港からオスマン様式のアパートメントを眺めながら歩いていると、こぢんまりとしたお店が立ち並び、ルイ・ヴィトンやエルメスのブティックが見えてきます。その向かいがカンティーニ美術館(Musée Cantini)で…
パリのマレ地区を歩いていると突如と現れる、カラフルなパイプに覆われた現代的な建物、ポンピドゥーセンター(Centre Pompidou)。パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)やアンリ・マティス(Henri Mat…
パリの美術館は、第1日曜日は無料で開放されているところがたくさんあります。オランジュリー美術館やオルセー美術館、ルーブル美術館といったところは、1か月前にオンラインで予約しないと入れませんが、ピカソ美術館は予約なしで入る…
モンマルトル美術館(Musée de Montmartre)は、パリ18区のサクレ・クール寺院の裏通りを歩いていると、アパートメントのような入り口に看板が出ています。すぐ隣にはエリック・サティが住んでいたアパートメントや…